About scholarships奨学金について

companyimages

一般財団法人小佐野財団では、経済的な理由で修学が困難な児童に対して、将来の成長に寄与することを目的として学習を支援するための奨学金を給付します。
このたび、以下の内容で2024年度の奨学生を募集いたします。

img

1受給資格

以下の全てを満たしている児童を奨学生の対象とします。

  1. ひとり親家庭(母子家庭・父子家庭)の児童、もしくは交通事故などの不慮の事故が原因で両親のいずれかが亡くなられるか重度の障がいになられた家庭の児童
  2. 2023年12月1日時点で東京都内の公立小学校へ通学する3年生から5年生であること
  3. 住民税非課税対象世帯であること

2募集人員、給付額など

  1. 募集人員:
    30人(1学年10人程度)
  2. 給付額:
    一人当たり年額24万円(前期、後期に分けて給付)
  3. その他:
    本奨学金は給付型です。後記7.に該当した場合を除き返還する義務はありません。
    他団体等から奨学金の給付や貸し付けを受けている場合でも受給可能です。
    原則、後記7.に該当した場合を除き、新4年生(応募時3年生)は4~6年生の3年間、新5年生(応募時4年生)は5~6年生の2年間継続して給付します。

3奨学金の使途

小学校や学習塾の授業料、教材費、施設負担金、学習に必要な書籍費などを対象とします。
部活動やスポーツクラブの費用、生活費や交通費等は対象になりません。

4応募方法

  1. 児童の保護者が応募の手続きを行ってください。
  2. 当財団ウェブサイトから応募書類の書式をダウンロードの上、関係書類を含めてご準備を頂き、ウェブサイトよりご応募ください。
    応募の締切 2024年2月29日(木)
  3. 提出書類の一覧

(1)奨学金給付申込書(様式第1号)

保護者が作成してください。

(2)奨学金(しょうがくきん)をひつようとするりゆう(様式第2号)

児童及び申請者が記入し作成してください。

(3)奨学金推薦調書(様式第3号)

在籍する小学校へ作成を依頼してください。

(4)住民票

児童と保護者が記載されたものを提出してください。

(5)保護者の収入を証明する書類

非課税証明書のコピーなど(非課税証明書のコピーは最新のものをご提出ください。)

(6)ひとり親家庭を証明する書類

児童扶養手当調書や遺族年金の書類のコピーなど

5奨学生の選考について

  1. 5名の有識者からなる奨学生選考委員会により選考を行い、理事会が最終決定します。
  2. 採用結果は、保護者及び在籍する小学校へ、郵送で通知致します。
    選考結果の通知 2024年2月29日(木)発送を予定
  3. 選考の経過や結果に関するお問い合わせには一切お答えできません。

6奨学金の給付

年2回に分け、指定口座に振込により給付致します。
前期 振込予定日 2024年3月中旬
後期 振込予定日 2024年8月中旬

7奨学金の停止、打ち切り、返還について

  1. 下記のいずれかに該当すると認められた場合、給付期間中においても奨学金の給付を停止、打ち切りする場合があります。
    (1)1.の受給資格に該当しなくなった場合
    (2)素行不良等で改善が無い場合
    (3)8.の報告義務を怠った場合
  2. 下記のいずれかに該当すると認められた場合、給付後であっても返還を求める場合があります。
    (1)申請内容に虚偽の内容があった場合
    (2)3.に定める奨学金の使途以外の使用が認められた場合

8報告義務について

  1. 奨学生や保護者の住所や氏名の変更、奨学生の転校など、奨学金給付申込書に記載した各事項に変更があった場合には届出が必要です。
  2. 奨学金使途の状況報告書を提出していただきます(2025年4月)。

9お問い合わせ

応募に関するお問い合わせは、下記の事務局あてに、なるべくメールにてお願い致します。

一般財団法人小佐野財団 事務局
〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目31番12号
TEL:03-6380-6481 FAX:03-6380-6482

メール:osanozaidan@osano.jp URL:https://www.osano.jp/

担 当:長谷川、兼子

qr
pagetop